Staff Blog

スタッフブログ

202501.08

新年明けましておめでとうございます

🎍新年明けましておめでとうございます🎍

2025年がスタートしました。

私は、今までの人生で一番最悪な年越しとなり、

年末から年始に体調を崩して別の意味での寝正月となっていました😂!!!

本年は、1/6(月)が初出となり、

工務店スタッフ、全員で初詣(出陣式)を伊丹の東天神社で行うのが

恒例となっています!

2025年も、事故の無い、安全な現場づくりを心掛けて、

現場管理をしていきたいと思います。

本年も宜しくお願い致します<(_ _)>

202412.20

冬至

こんにちは

設計部Nです

12月に入り、急に寒くなりましたね。

明日は冬至と言う事で、なんきんを食べて、ゆずのお風呂に入ろうと思います。

『ん』が2つつくことが縁起が良いとされているそうで、あえて、なんきんとします

202412.06

新着モデルルーム 新築戸建:伊丹市内⑫

設計部 I です。

新着モデルルーム 伊丹市内⑫をアップしました。

 

「借景」という言葉はご存じですか?

「庭園外にある山などの景物を、庭園の構成要素として取り入れること」と辞書には載っています。

住宅における借景は文字通り「外部の風景を自宅の窓から眺められるように景色を借りること」です。

個人的にも自宅を決める際に必須条件にいれるほど「風景」はとても重要視しています。

 

そしてこちらのモデルはまさに借景を楽しむことのできる立地でした。

 

計画地の住宅横の道路に沿って桜の木が植えられていたので、

春の段階から2階の部屋から景色が楽しめるなあと楽しみにしていました。

 

【春】まだ更地です。桜並木がとてもきれいです。

【夏】工事中。緑の枝葉が伸びて夏らしい。

【秋】家が完成。紅葉がとても美しいです。

この景色に映えるように外壁はブラックに。玄関廻りだけホワイトを使用しました。

 

内装もシンプルにホワイト系、アクセントにブラックのドアハンドル。

床もホワイト系ですがややグレイッシュ系に。

アクセントクロスもグレージュ系で優しいイメージにしました。

キッチン扉柄にマットなホワイトを使用してみましたが、

白すぎずいい感じにややグレー寄りで良かったです。

 

今回は立地が最高でした。

季節ごとに写真を撮っておいて良かった。

 

詳しくはモデルルームのページをご覧ください。

 

202411.25

やっぱり勉強は大嫌い

 

みなさまこんにちは。

現場監督のAです。

長かった夏もとうとう終わりを迎え、待ち遠しかった金木犀も大雨ですぐ散ってしまい、気づけば冬ですね。

最近の私といえば、、、

先日2級施工管理技士の2次試験を受けてきました。

自信はありませんが、受けることに意味があったと自分に言い聞かせております。

勉強は昔から得意ではないので、勉強が得意な人が羨ましいです。

生まれ変わるなら勉強が得意な人がいいなと強く思った日でした。。。

 

それではみなさん、さようなら。

202411.18

配置移動

設計のMです。

久しぶりの、ブログです。

やり方を忘れていて、若手に教えてもらいました。

この度、設計からリフォームに配置移動となりました。

約3年ぶりのリフォームの仕事に不安でしたが、少しづつ勘が戻りつつあります。

お客様の為に、リフォームの仕事頑張っていきます。