Staff Blog

スタッフブログ

202401.10

新年あけましておめでとうございます。

 

皆様、新年あけましておめでとうございます。

現場監督のAです。

どうぞ、本年も宜しくお願い致します。

 

 

まず、『令和6年能登半島地震』によりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に心からお見舞い申し上げます。

弊社では、被災された方々や被災地のために何かできることはないかと模索しております。

まだまだ、寒い時期が続きますので一刻も早く復興できるようにと祈るばかりです。

 

弊社でお打ち合わせいただくお客様と話す機会がある中で、やはり気にされているのが

近い将来来ると言われている南海トラフ地震の影響です。

規模や地域により、変わるとは思いますがやはり災害には勝てない部分が多いです。

テレビでもやっているように、災害に備えた食糧や、水、防災グッズなどをいかに備えているかも重要ですが、お家でもそういった災害に対して備えることも可能です。

弊社が、前向きに提案しているのは耐震等級を上げる、制振装置を取り付ける。

断熱性能を上げる。

こうすることにより、少しでも被害を抑えたり、停電して暖房器具が使えなくても少しでも寒さを軽減できたりとメリットはかなりあると思います。

いつ起こるかわからない地震だけに、こういった対策は必須なのかなと私は思います。

ご来店いただければ、こういったご相談やご説明もさせていただきます。

ご家族やご自身の身を守るためにも是非ご検討ください。

 

2024年も星和工務店は前向きに取り組み、精進していきますので本年もどうぞよろしくお願いいたします。

202312.18

「将来の家」を目指して!

こんにちは!

設計のMです。

昨日、LIXILショールーム南港に行ってきました。

住まい Studio がオープンしたので、体感してきました。

「ほんとうに快適な家をあなたは知っていますか?」

を、題材にした 昔の家・今の家・将来の家 の体感型ショールームでした。

断熱材(断熱方法)・サッシ・換気でこんなにも生活が変わるんだと、改めて感心しました。

当社も、「将来の家」の取り組みを始めています。

家を建てる前に一度、体感をお勧めします。

 

202312.15

こどもの森 中之島

計画のNです。

こども本の森 中之島に行ってきました。

水曜日のお昼頃入館したところ、子供が一人もいませんでした。

しかし、大人でも楽しめる、面白い空間でした。

是非、近くに行った際、寄ってみてください。

202312.12

オンラインセミナー

こんにちは。設計部Nです。

本日は、オンラインセミナーを受講させて頂きました。

コロナ禍になって、新しく始まった事、良かった事の一つかなと思います。

最初は、パソコンの前で息を潜め緊張していましたが、だいぶ慣れて来ました。

睡魔に襲われながらも、毎回、為になるお話を聞かせて頂いてます。

さて、本日のテーマは、『建築基準法・建築物省エネ法・改正法制度説明会』でした。

2024年~2025年にかけて住宅業界が大きく変わります。と講師の方も仰っていましたが、このような機会を利用しながら、しっかり準備して行きたいと思います。

202312.04

新着モデルルーム アップしました!

設計部 I です。

ホームページ内のモデルルームのページに新築戸建:茨木市内①をアップしました。

 

外観の形にこだわって設計していただいているので、

とてもスタイリッシュな外観に仕上がりました。

 

こちらは建設前に購入するお客様が決まったモデルハウスでしたので、

内装の色は全てお客様が決定した内容になっています。

玄関スペースは玄関収納とたっぷり収納できるシューズクローゼットがあります。

 

 

 

ホワイトカラーのコーディネートで統一感があります。

ホワイトのレンガ調の壁紙がアクセントになっています。

 

 

キッチン横のパントリーは奥行が深くて、間口が広い。

LDKでこれだけの収納は、主婦としてはうれしいですね。

 

 

2階のバルコニーは庇があって、洗濯も安心。

壁に囲まれているので中庭のようなプライベート感もあります。

3階のバルコニーも広々。

 

 

茨木市内ということで、少し遠方での建設となりましたが、

できれば同じ形で尼崎・伊丹市内でも作ってみたいモデルハウスでした。

 

詳しくはモデルルームのページをご覧ください。